以下のコネクタがあります。
両端がType-CのUSBケーブルは、USB 3.0または3A以上の給電に対応する場合にはE-markerの搭載が必須とされています。
適切にシールドされていないと、デバイスに影響することがあります。USB3.1のノイズ対策 | 村田製作所 技術記事
通信線であるD+とD-がショートされています。これにより対応デバイスからはACアダプタと認識されるため、急速充電できます。 USBケーブルの種類と選び方|通販ならサンワダイレクト 使うケーブルによってバッテリーの充電速度が変わる? - いまさら聞けないAndroidのなぜ | マイナビニュース 海上忍 (2014/03/25)
通常のUSBケーブルでも、ACアダプタ側でショートされていれば同様に動作します。塩田紳二のアンドロイドなう(5) つながっているのはACアダプタ、それともUSB端子 | マイナビニュース 塩田紳二 (2012/08/14)
デバイス側へ供給する電力源により、2種類あります。
| 種類 | 電源 |
|---|---|
| バスパワー (バスパワード / bus-powered hub / passive hub) | PCから供給を受けて、そのまま供給 |
| セルフパワー (セルフパワード / self-powered / active hub) | ACアダプタを介して、ハブ自身が供給 |
USB 2.0対応のハブにおいて、USB 1.1のデバイスが接続されたときにそれをUSB 2.0の信号に変換する機能です。通常はこれを1つしか搭載しないため、複数のUSB 1.1デバイスを接続するとそれを共有するために通信が遅くなります。これを解決するのがMulti Transaction Translatorで、ポートごとにそれを備えるため、接続台数に影響されません。Transaction translator - USB hub - Wikipedia
HDMI適合デバイスと、ディスプレイなどの機器を接続します。
| 規格 | 定義 | |
|---|---|---|
| Type A | Standard | HDMI 1.0 |
| Type B | Dual-Link | HDMI 1.0 |
| Type C | Mini | HDMI 1.3 |
| Type D | Micro | HDMI 1.4 |
| 認証 | 定義 | 帯域幅 | 解像度 |
|---|---|---|---|
| Standard (Category 1) | 2.2275 Gbit/s | 1080i、720p | |
| High Speed (Category 2) | HDMI 1.3 | 10.2 Gbit/s | 1080p、4K@30Hz |
| Premium High Speed | HDMI 2.0 | 18.0 Gbit/s | 4K@60Hz |
| Ultra High Speed | HDMI 2.1 | 48.0 Gbit/s | 8K@60Hz |
複数の機器の接続を、ケーブルを差し替えることなく変更できます。
ケーブルの長さ不足を補ったり、コネクタの接続位置を変更したりできます。
コネクタはRJ45 (8P8C) です。
| カテゴリ | 通信速度 | 伝送帯域 | 主な用途 |
|---|---|---|---|
| カテゴリ1 | --- |
|
|
| カテゴリ2 | 1MHz |
|
|
| カテゴリ3 | 16MHz |
|
|
| カテゴリ4 | 20MHz |
|
|
| カテゴリ5 | 100Mbps | 100MHz |
|
| カテゴリ5e (エンハンスト・カテゴリ5) |
1Gbps | 100MHz |
|
| カテゴリ6 | 1Gbps | 250MHz |
|
| カテゴリ6A | 10Gbps | 500MHz | |
| カテゴリ7 | 10Gbps | 600MHz |
|
2台のコンピューターを直接接続するような場合に必要となるケーブルですが、接続方法を自動で判別するAutoMDI/MDI-Xが備わっている機器では不要です。
| 規格 | コネクタ | 用途 | 備考 |
|---|---|---|---|
| RJ11 | 6P2C (6極2芯) | 家庭用電話機 | |
| RJ14 | 6P4C (6極4芯) | ビジネスホン | 内線を使用するため |
| RJ12 | 6P6C (6極6芯) | ドアホン対応テレホン |
4芯のRJ14、6芯のRJ12は6極2芯用としても使用できるため、これらもRJ11の名前で呼ばれることがあります。電話機コード | ナカバヤシ株式会社 MCOブランド
| 規格 | 形状 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 2ピン メス | IEC 60320-C7 | ||
| 3ピン メス | IEC 60320-C5 | ミッキー型 | |
| 3ピン メス | IEC 60320-C13 |
| 規格 | 構造 | |
|---|---|---|
| VFF | ビニル平行コード | 複数の銅線を平行に配置 |
| VCTF | ビニルキャブタイヤ丸形コード | 複数の銅線をねじって配置 |
PCの電源と連動して、周辺機器の電源を制御できるタップです。
≫電源
| 種類 | 結束方法 | 別名 |
|---|---|---|
| スパイラルチューブ [画像] (Spiral wrap) |
巻き付けて束ねる | |
| ケーブルチューブ [画像] | チューブ内に収納する | スリットチューブ |
| ケーブルタイ [画像] (Cable tie) |
穴に通し、引っかける | タイラップ (トーマス・アンド・ベッツ社) |
| インシュロック (ヘラマンタイトン社) |
||
| ロックタイ | ||
| 結束バンド | ||
| ケーブルタイ (ツイスト) [画像] | ひねって止める | ケーブルクリップ |
| ケーブルタイ (面ファスナー) [画像] | 巻き付けて、表裏を張り付ける | |
| マジックタイ | ||
| マジックバンド | ||
| マジックテープ (クラレ社) |
||
| ベルクロ (ベルクロ社) |
||
| ケーブルクランプ [画像] | 配線クランプ | |
| ビニタイ [画像] (twist tie) |
巻き付けて、ひねって締める | ビニールタイ |
| ビーズタイ [画像] | 巻き付けて、穴に通す | |
| 熱収縮チューブ [画像] | 加熱して収縮させる |