マイコンにプログラムを書き込むためには、専用の装置が必要になります。既製品を購入する以外にも、簡単な回路ですので自作もできます。
Development Tools (Microchipの開発ツールの比較)
| Feature | PICkit 2 | PICkit 3 | MPLAB ICD 2 |
MPLAB ICD 3 |
MPLAB REAL ICE |
|---|---|---|---|---|---|
| USB Speed | Full Only | High and Full | |||
| USB Driver | HID | Custom | Microchip | ||
| USB Powered | Yes | ||||
| External power supply required | No | Yes (RS232) | No | ||
| Programmable Vpp | Yes | Limited, 10V | Yes | ||
| Power to Target | Yes | 5V only | Yes | No | |
| Programmable Vdd | Yes | No | Yes | ||
| Vdd Drain from Target | 20ma | 100ma | < 1 ma | ||
| Over Voltage/Current Protection | Yes, SW | Yes, HW | |||
| Emulation support | Full Speed | ||||
| Breakpoints | Simple | Complex | |||
| Software Breakpoints | No | Yes | |||
| Program Memory Image Size | 128 Kbytes | 512 Kbytes | No | ||
| Serialized USB | No | Yes | |||
| Trace, Native | No | Yes | |||
| Trace, Other (SPI, PORT, Inst) | No | Yes | |||
| Data Capture | No | Yes | |||
| Logic/Probe Triggers | No | Yes | |||
| High Speed PAK (LVDS) | No | Yes | |||
| Production Programmer | No | Yes | |||
基本的にデバッグに使用するためのものですが、プログラムの書き込みもできます。メーカー純正品ですので、とても多くのデバイスに対応します。≫MPLAB ICD2の使用方法

プログラマの回路が公開されているため、それを参考に自作することもできます。また電子工作のためのPIC活用ガイドブックの「6-4 プログラムの書き込み」では、回路と共に製作方法も解説されています。

書き込みはPIC Writer for Windowsが便利です。