POP3とは、電子メールを保存しているサーバからメールを受信するためのプロトコルです。POP3とは - IT用語辞典 e-Words
IMAPではPOPと異なりメールはサーバ上のメールボックスで管理されるため、タイトルや発信者を確認してから受信するかどうかを決められます。IMAPとは 【 Internet Message Access Protocol 】 【 IMAP4 】 - IT用語辞典 e-Words
これの最初のバージョンはRFC 1730として、改良版のIMAP4rev1 (IMAP version 4 revision 1) はRFC 2060として規定されています。
≫SMTP
| Received | from 転送元サーバ by 転送先サーバ [via 接続プロトコル] [with 転送プロトコル] id ユニークID for 宛先メールアドレス ; 転送日時 |
| From | |
| To | |
| Date | |
| Reply-To | |
| Return-Path | |
| Subject | |
| Message-ID | |
| Feedback-ID | |
| DKIM-Signature | |
| MIME-Version | |
| Disposition-Notification-To |
受信者に開封確認の通知を要求できます。
メールヘッダを読み解くには、メールヘッダの解析ツールなどがその助けとなります。
これには以下のようなサービスもあります。
日本語環境では、おもにISO-2022-JP (JIS) が利用されています。
送信元のドメインをDNSへ問い合わせることで、送信元の偽装を見抜けます。あらかじめメールの送信に使用される可能性のあるIPアドレスをSPFレコードに記録しておくことで、意図しない送信元を検出できます。
メールに追加されたデジタル署名をDNSを介して検証することで、送信ドメインの偽装を見抜けます。 DKIM を使用してなりすましと迷惑メールを防止する - Google Workspace 管理者 ヘルプ DKIM/DMARCとは - DKIM署名、DMARCを設定したい | さくらのサポート情報
SPFにもDKIMにも合格しなかったメールの処理方法を、受信サーバに指示できます。DMARC を使用してなりすましと迷惑メールを防止する - Google Workspace 管理者 ヘルプ
| 適用ポリシー | DMARC認証されないメールに対する処理 |
|---|---|
| none | 何もしない |
| quarantine | 受信者の迷惑メールフォルダに振り分け |
| reject | 拒否され、受信者に配信されない |
Webメールとは、Webブラウザでメールの送受信や管理を行えるサービスです。ときに、ブラウザメール (browser mail) と呼称されることもあります。
ISPが提供するサービスもあります。
レンタルサーバの事業者が提供するサービスもあります。