導入

購入

すでにライセンスを持っているならば、ESET Smart Security インストール手順からダウンロードしアクティベーションすることでも、製品版を利用できます。

体験版

30日間試用できる、体験版が用意されています。

体験版ダウンロード|個人向け|ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ

体験版のダウンロードとアクティベーションにメールアドレスの入力を求められますが、メールアドレスと認識できる形式ならば、その有効性は確認されないようです。

サブスクリプション (ライセンス)

ライセンスは、サブスクリプションという呼称に変更されています。

ライセンスの更新

ライセンスの管理

複数台で使用可能なライセンスを、どの端末で使用しているかはESET HOMEで確認できます。ESET製品をどの端末にインストールしているか調べることはできますか? | ESETサポート情報

ESET HOMEにログインし、【サブスクリプション → すべてのサブスクリプションを表示】でデバイスの名前を一覧できます。サブスクリプションの使用状況 | ESET HOME | ESETオンラインヘルプ

ESETをアンインストールしても、アクティベーションが解除されないことがあります。その場合はこの管理画面で[保護解除]して、それを解除します。

ESET HOMEとCLUB ESETの相違
ESET HOME CLUB ESET
サイトの提供元 ESET キヤノン
保有ライセンスや有効期限の確認
利用台数やインストール済みデバイスの確認 ×
有効期限の延長 (次年度更新) の購入手続き ×
ユーザー登録情報の変更 ×
ESET HOME について | ESETサポート情報 | 個人向け製品 | キヤノンITソリューションズ

インストール

体験版更新プログラムをダウンロードし、インストールします。そのときアクティベーションすると、製品版として利用できます。

ESETをインストールすると、ekrn.exe (ESET Service) というサービスが登録されます。またegui.exeというプロセスが常駐することになります。このうちサービスのekrn.exeを停止させた状態でESETを起動すると、「カーネルとの通信中にエラーが発生しました。」としてエラーとなります。

アプリケーション

ESETをインストールすると、下表のアプリケーションがインストールされます。

名前 説明
eCapture.exe ESET Capture
eComServer.exe ESET COM Server
ecmd.exe ESET command line interface
ecls.exe ESET command-line scanner
eeclnt.exe ESET Elevated Client
egui.exe ESET Main GUI
callmsi.exe ESET MSI Launcher
eOPPFrame.exe ESET Online payment protection frame
ekrn.exe ESET Service
SysInspector.exe ESET SysInspector - System Analyzer Tool
speclean.exe Specialized Cleaner

アップデート

アップデートすべき対象は、

  • ウイルス定義データベース
  • 製品 (ESET自体)

の2つがあります。これらはESETのメイン画面から、

手動でアップデートを確認するか、ツールの[スケジューラ]で設定されたタイミングで自動的に確認されます。

なお製品のアップデートは既定ではスケジュールに登録されておらず、自動実行されません。これは上記の[スケジューラ]から登録するか、詳細設定の【アップデート → 設定】にある[詳細設定]ボタンをクリックして表示されるウィンドウの、[製品の最新バージョンを定期的に確認する]をチェックして自動実行されるように登録できます。

製品のアップデートで対象となるのは、マイナーバージョンの更新のみです。バージョン7から8のようなメジャーバージョンの更新はプログラム上からは行えず、プログラムを上書きインストールする必要があります。またツールの[最新版のチェック]ではメジャーバージョンはチェックされないため、サポートのページへアクセスして自身で確認せねばなりません。(マイナーバージョンの更新がチェックされないこともあります)

新版の存在はプログラムの変更点について | ESETサポート情報で確認でき、バージョンアップ|ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズからダウンロードできます。ダウンロードのページには詳細なバージョンの表記がないことがあるため、公開日の日付で確認します。

更新日とその頻度
バージョン 公開日 前バージョンからの経過日数
V6.0 2013/02/06
V7.0 2013/12/12 309日
V8.0 2014/12/11 364日
V9.0 2016/03/17 462日
v10.0 2016/12/08 266日
v10.1 2017/08/08 243日

ウイルス定義データベースのアップデートの失敗

ウイルス定義のアップデート時に、「ウイルス定義データベースのアップデートに失敗しました」として「未登録の深刻なエラー(0x1106)」が発生することがあります。その場合には再度アップデートを実行します。それでも失敗する場合には、ESETを再インストールします。ウイルス定義データベースのアップデート時に「未登録の深刻なエラー (0x1106)」などが発生する | ESETサポート情報

アップデートが完了しない

Windows Updateの実行中にESETのアップデートが完了せず、キャンセルもできない不具合が報告されています。 ESET製品のモジュールアップデートが完了しない | ESETサポート情報 セキュリティソフト「ESET」にアップデートが完了しない問題 「Windows Update」中に【10月27日追記】 - 窓の杜 樽井秀人 (2023/10/16)

ESET Mobile Security for Android

Android用のESETは、ESET Mobile Security for Android プログラムダウンロード|ESETセキュリティソリューションシリーズから、更新プログラムをダウンロードできます。

新しい環境への移行

使用可能なサブスクリプションの台数を超えたときは「サブスクリプションの使用超過」としてメールで警告されますが、とりあえずインストールとアクティベーションはできます。サブスクリプションの使用超過メールが届いた時の対処方法について | ESETサポート情報 | 個人向け製品 | キヤノン

よって古い環境を参照しながら移行し、その後でアンインストールしたほうが手違いを減らせます。

設定のエクスポートとインポート

メイン画面の[設定]の下部にある[設定のインポートおよびエクスポート]から、現在の設定をファイルに書き出したり、逆に読み込んだりできます。ファイル形式はXMLのため、エディタによる編集や差分ツールによる比較を簡単に行えます。 設定のインポート/エクスポート 設定ファイルのインポート・エクスポート手順 | ESETサポート情報

インポートの処理は、「処理は失敗しました。」として失敗することがあります。

パスワードによるESETの保護

パスワードで保護する対象は、

  • ESETの設定パラメータ
  • 特定のシステムパラメータおよび機能の有効/無効化

の2つがあります。これらの保護の有効/無効化は。詳細設定の【ユーザーインタフェース → アクセス設定】で変更できます。

ESETの削除

通常は、スタートメニューのESETのフォルダに登録されている[アンインストール]から削除できます。しかしその方法ではエラーが発生する場合には、アンインストールのツールを用います。

Windows向けアンインストールツール | ESETサポート情報

ESETをアンインストールしても、アクティベーションが解除されないことがあります。その場合はESET HOMEで[保護解除]します。