ここでの解説は、Windows Media Player 12を対象としています。
| バージョン | プリインストール | リリース日 |
|---|---|---|
| Windows Media Player 12 | Windows 7、8、8.1、10 など | 2009/07/22 |
| Windows Media Player 11 | Windows Vista など | 2006/10/30 |
| Windows Media Player 10 | Windows XP x64 Edition(SP2+) など | 2004/09/02 |
| Windows Media Player 9 | Windows XP (SP2+) など | 2003/01/07 |
Windows Media Playerでは、再生速度を変更しても音声の音程は保たれます。なおファイル形式によっては、再生速度の変更がサポートされないものもあるようです。
プレイビュー モードのコンテキストメニューから【拡張設定 → 再生速度の設定】と選択することで、再生速度の設定ダイアログが表示されます。

速度の微調整が不要ならば、ショートカットキーで
のいずれかを選択することでも、再生速度を変更できます。
デバイスと同期すると、そのとき変換したファイルは再利用する目的で保存されます。このファイルの保管場所と使用する容量の上限は、オプションから設定できます。
オプションの設定ウィンドウで[デバイス]タブを選択し、[詳細]をクリックします。そして表示される[ファイル変換オプション (File Conversion Options) ]の[この場所にファイルを一時的に保管する]の項目が、一時ファイルの設定です。

なお既定の保管場所は、%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Media Player\Transcoded Files Cacheになっています。
ちなみに、ディスク クリーンアップの削除項目にある[一時同期ファイル]の対象が、これです。
大量のファイルを同期すると、「変換したファイルを格納するフォルダーがいっぱいになっています。フォルダーを空にするか、フォルダーのサイズを大きくし、もう一度実行してください。」として同期に失敗することがあります。

これは前述の同期ファイルの保管フォルダが、いっぱいになったことを意味します。この場合はメッセージの通りこのフォルダのファイルを削除するか、[ファイル変換オプション]の[使用するディスク領域]のサイズを大きくします。
WMP12のライブラリは、Windowsライブラリと連動しています。このWindowsライブラリとは、Windows 7から追加された仮想フォルダです。ライブラリ - Microsoft Windows
ライブラリに追加される対象は【整理 → ライブラリの管理】から変更できます。
アルバムアートとして読み込まれた画像は、%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Media Player\アート キャッシュにキャッシュされます。
プレイリストの実体は、それのコンテキストメニューの[ファイルの場所を開く]から確認できます。
<?wpl version="1.0"?>
<smil>
<head>
<meta name="Generator" content="Microsoft Windows Media Player -- **.**"/>
<meta name="ItemCount" content="2"/>
<title>PLAYLIST_NAME</title>
</head>
<body>
<seq>
<media src="C:\sample1.wmv"/>
<media src="C:\sample2.wmv"/>
</seq>
</body>
</smil>
<?wpl version="1.0"?>
<smil>
<head>
<meta name="Generator" content="Microsoft Windows Media Player -- **.**"/>
<title>PLAYLIST_NAME</title>
</head>
<body>
<seq>
<smartPlaylist version="1.0.0.0">
<querySet>
<sourceFilter id="{4202947A-A563-4B05-A754-A1B4B5989849}" name="ライブラリ内の音楽">
<fragment name="Album Artist">
<argument name="condition">Contains</argument>
<argument name="value">ARTIST_NAME</argument>
</fragment>
</sourceFilter>
</querySet>
</smartPlaylist>
</seq>
</body>
</smil>
<Asx Version = "3.0" >
<Param Name = "AllowShuffle" Value = "yes" />
<Param Name = "Temporary" Value = "True" />
<Title > PLAYLIST_NAME</Title>
<Entry>
<Ref href = "C:\sample1.wmv"/>
</Entry>
<Entry>
<Ref href = "C:\sample2.wmv"/>
</Entry>
</Asx>
ASX Element - Win32 apps | Microsoft Learn
STARTTIME要素を指定することで、再生開始位置を指定できます。しかしWindows Media Playerでは、再生後これで指定した位置より前へは戻せません。
<Entry> <StartTime value = "1:30.0" /> <Ref href = "C:\sample1.wmv"/> </Entry>STARTTIME Element - Win32 apps | Microsoft Learn Windows Media Player: How to start playing a video at a particular time offset? - Super User
Windows Media Playerがインストールされていると、Windows Media Player ネットワーク共有サービス (Windows Media Player Network Sharing Service) がサービスに登録されます。これの実体はwmpnetwk.exeであり、そのサービスの詳細では「ユニバーサル プラグ アンド プレイを使用して、Windows Media Player ライブラリを、ネットワーク接続された他のプレーヤーやメディア デバイスと共有します」と説明されています。
What Is wmpnetwk.exe And Why Is It Running? Austin Ruthruff (2011/01/01)
メディアの使用権限 (Media usage rights) は、オプションの[プライバシー]タブで設定できます。プライバシーに影響を与える Windows Media Player の設定

ここで使用権限を自動でダウンロードしないようにすると、それが必要なときにダイアログが表示されるようになります。 そこで[はい]をクリックすると、権限をダウンロードするウィンドウが開きます。


wmplayer.exe sample.wmv /fullscreen
| 実行する操作 | キー |
|---|---|
| ビデオのサイズ 50% | Alt + 1 |
| ビデオのサイズ 100% | Alt + 2 |
| ビデオのサイズ 200% | Alt + 3 |
| 全画面表示 (フルスクリーン) に表示を切り替える | Alt + Enter |
| Windows Media Playerで最近表示したビューの履歴で前に戻る | Alt + ← |
| Windows Media Playerで最近表示したビューの履歴で次に進む | Alt + → |
| Playerライブラリに切り替える | Ctrl + 1 |
| スキン モードに切り替える | Ctrl + 2 |
| プレイ ビュー モードに切り替える | Ctrl + 3 |
| Playerライブラリに、メニューバーを表示する | F10 |
| Playerライブラリで、メニューバーの表示と非表示を切り替える | Ctrl + M |
| Playerライブラリ内で選択された項目のメディア情報を編集する | F2 |
| Playerライブラリで、カーソルを検索ボックスに置く | Ctrl + E |
| 書き込みリストに追加する | Ctrl + 8 |
| 同期リストに追加する | Ctrl + 9 |
| リスト ウィンドウ内のすべての項目を選択する | Ctrl + A |
| CDまたはDVDを取り出す (CDまたはDVDディスクドライブを2台以上装備したコンピュータでは機能しない) |
Ctrl + J |
| キャプションとサブタイトルをオンまたはオフにする | Ctrl + Shift + C |
| 詳細ウィンドウでの項目の表示を切り替える | F4 |
| アルバムアートのサイズを大きくする | F6 |
| アルバムアートのサイズを小さくする | Shift + F6 |
| ショートカット メニューを表示する | Shift + F10 |
| Windows Media Playerのヘルプを表示する | F1 |
| 実行する操作 | キー | |
|---|---|---|
| 開く | ファイルを開く | Ctrl + O |
| ファイルへのURLまたはパスを指定する | Ctrl + U | |
| 再生・停止 | ファイル再生を終了または停止する | Ctrl + W |
| 再生または再生の一時停止 | Ctrl + P | |
| 再生の停止 | Ctrl + S | |
| 再生位置 | 前へ (項目またはチャプター) | Ctrl + B |
| 次へ (項目またはチャプター) | Ctrl + F | |
| ビデオまたは音楽を巻き戻す | Ctrl + Shift + B | |
| ビデオまたは音楽を早送りする | Ctrl + Shift + F | |
| 再生速度 | 速い再生速度を使用する | Ctrl + Shift + G |
| 標準速度で再生する | Ctrl + Shift + N | |
| 遅い再生速度を使用する | Ctrl + Shift + S | |
| 再生モード | 連続再生をオンまたはオフにする | Ctrl + T |
| ランダム再生をオンまたはオフにする | Ctrl + H |
| 実行する操作 | キー |
|---|---|
| 音量を上げる | F9 |
| 音量を下げる | F8 |
| 音量をミュートにする | F7 |
| 実行する操作 | キー |
|---|---|
| 新しい再生リストを作成する | Ctrl + N |
| 再生リストに追加する | Ctrl + 7 |
| 前の再生リスト | Ctrl + ← |
| 次の再生リスト | Ctrl + → |