導入

更新履歴はChangelog – Oracle VM VirtualBoxで確認できます。

ダウンロード

Downloads – Oracle VM VirtualBox

VirtualBoxのバージョンによっては、仮想マシンの起動時に[Error relaunching VirtualBox VM process: 5]のように表示され、起動に失敗することがあります。そのような場合には過去のバージョンで代替してみます。なお、この問題は4.3.14で確認されています。virtualbox.org • View topic - Discuss the 4.3.14 release

インストール

インストールする機能を選択できます。

  • VirtualBox USB Support
  • VirtualBox Networking
    • VirtualBox Bridged Networking
    • VirtualBox Host-Only Networking ※1
  • VirtualBox Python 2.x Support … APIによりVirtualBoxを制御するためのパッケージです。これを利用するには、システムにPythonがインストールされていなければなりません。
2.1. Installing on Windows hosts - Chapter 2. Installation details

※1 VirtualBox Host-Only Networkingをインストールすると、ホストOSのネットワークにVirtualBox Host-Only Networkが追加されます。これが不要ならばVirtualBoxの[環境設定]の[ネットワーク] → [ホストオンリーネットワーク] メニューの【ファイル → ツール → ネットワークマネージャー】にある、[VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter]を削除します。

アップグレード

新しいバージョンは、VirtualBoxマネージャーのメニューの【ファイル → アップデートを確認】から確認できます。それが存在するならばダウンロードを促されますので、それに従います。

VirtualBoxのアップグレードは、新しいバージョンのインストーラで上書きすることで行います。このとき次項のGuest Additionsも更新されていますので、それぞれのゲストOS上でこれも再インストールすることが推奨されます。

環境設定 (Preferences)

VirtualBoxの設定は、VirtualBoxマネージャーのメニューの【ファイル → 環境設定】から行えます。

デフォルトの仮想マシンフォルダー

仮想マシンのデータは、既定ではユーザーフォルダに保存されます。それがシステム ドライブなど容量の小さいドライブに設定されているとドライブの容量を圧迫する恐れがありますので、あらかじめ変更しておくのが賢明です。この変更は[環境設定]の[一般]で行えます。

ホストキー (Host Key)

ホストキーとはゲスト側からホストを操作するための特殊なキーで、VirtualBoxではショートカットの一覧などで[Host]と表記されています。これは既定では[Right Control]となっていますが、[環境設定]の[入力]の[仮想マシン]タブを開き、[ホストキーの組み合わせ]から変更できます。

Guest Additions

Guest AdditionsをゲストOSにインストールすることで、パフォーマンスや操作性を向上できます。

これをインストールするには、まずゲストOSで光学ドライブ※1を用意します。そしてVirtualBoxのメニューから【デバイス → Guest Additionsのインストール】を選択し、ゲストOSでマウントされたドライブを実行します。アップグレードもインストールと同様で、上書きすることで行えます。

インストールされているGuest Additionsのバージョンは、たとえばゲストOSがWindowsならば、通知領域のアイコンで確認できます。

※1 光学ドライブは設定の[ストレージ]で、[光学ドライブの追加]アイコンをクリックすることで追加できます。

機能拡張パッケージ (extension packs)

USB 3.0のサポートなど、機能を追加できます。1.5. Installing VirtualBox and extension packs - Chapter 1. First steps

これは利用しているVirtualBoxに対応するバージョンの機能拡張パッケージをDownloads (古いバージョンならばDownload_Old_Builds) からダウンロードし、環境設定の[機能拡張]で メニューの【ファイル → ツール → 機能拡張パックマネージャー】で、そのファイルを指定することで有効にできます。

インストール時に「The installer failed with exit code 1: VBoxExtPackHelperApp.exe: error: Membership in the Administrators group is required to perform this action.」として失敗するならば、指示通りにVirtueBoxを管理者権限で実行したうえで、環境設定からファイルを指定します。「終了コード : E_FAIL (0x80004005)」として失敗する場合も、管理者権限で試します。

機能拡張パッケージを更新したとき、標準ユーザーに戻したときに古いバージョンのままならば、古いバージョンをアンインストールしてVirtualBoxを再起動します。

メッセージの非表示

ゲストOSの上部に表示されるメッセージは、それをクリックして[次回からこのメッセージを表示しない]をチェックし、そして右上の×印をクリックすることで、以降非表示にすることができます。

メッセージの再表示

非表示に指定したメッセージは、VirtualBoxのメニューの【ファイル → すべての警告をリセット】を選択することで、再度表示することができます。