仕様がほぼ同じ製品が、販路や商品カテゴリによって異なる型番で提供されています。
これらは大まかに、型番の接頭辞で区別されています。
| 接頭辞 | 利用例 | 用途の傾向 |
|---|---|---|
| ACDC- | ACDC-PD1645BK、ACDC-TP9565BK など | PC、ノートPC向け。USB PD対応の高出力の充電器系 |
| MPA- | MPA-AC10367BK、MPA-ACCP4465BK など | スマートフォン、タブレット向け。アクセサリ売場向け |
| EC- | EC-AC10367BK、EC-AC22WH など | ECサイト向け。中出力の充電器系 |
| WAB- | WAB-S300IW-AC1、WAB-EX-ANT1 など | 無線、ネットワーク機器系 |
| WDC- | WDC-300SU2SWH1、WDC-433DU2H2-B1 など | 外付けストレージ、ドライブ系 |
また2004年以降Logitec (ロジテック) はELECOMの傘下にあり、仕様がほぼ同じ製品がELECOMブランドで販売されていることもあります。 エレコム、ロジテックを買収 大河原克行 (2004/11/02) 「ロジテック」ブランド製品を「ELECOM」に統合 - AV Watch 臼田勤哉 (2012/10/03)
たとえばSATA-USB変換アダプタのLGB-A35SU3の解説には「本製品は、ロジテック株式会社/ロジテックINAソリューションズ株式会社の製品です。」とあり、同一仕様の製品がLHR-A35SU3としてLogitecから販売されています。