[ドロー]ツールの[種類]を変更することで、さまざまな線を描けます。
フリーフォームでの描画時に右クリックするとメニューが表示され、さまざまな機能を実行できます。
ベクタ データとして作成した線は、後から「ポイントの編集」によってデータを編集できます。そのためにはツールパレットの [ベクタ選択]をクリックします。
[ベクタ選択]を有効にするには、レイヤー パレットでベクタ レイヤーが選択されていなければなりません。
[ベクタ選択]で[ポイントの編集]をクリックすることで、ポイントの編集モードになります。
ベクタ選択 |
Object Alignment |
編集モードにしたときに編集対象の線が表示されない場合には、右クリックして[最新の情報に更新]を実行します。
Ctrlキーを押しながら線上にマウスポインタを近づけると、下図のようにポインタに[+ADD]と表示されます。この状態でクリックすると、その点にポイントが追加されます。
編集モードを実行中に右クリックして表示されるメニューから[ドローイング モード]を選択することで、それに切り替えられます。これは既定のモードです。
ドローツールで連続して描画するとき、Altキーを押しながらクリックすると、直前の終点を始点として描画されます。これは線の種類を変更しても有効ですが、一度他のツールへ変更すると無効となります。
線の種類で[直線]以外が選択されているとき、背景のスタイルが設定されていると、そのスタイルで背景となる部分が塗りつぶされます。
ドローツールの本来の機能ではありませんが、直線の描画時にその角度がステータスバーに表示されるのを利用して、図形の角度を計測できます。これは画像の傾きを補正するときの、イメージの回転角度を調べるのに利用できます。