HTTPS Everywhere :: Add-ons for Firefox
HTTPSで接続するサイトを決定するルールは、HTTPS Everywhere Atlasまたはrules at master · EFForg/https-everywhere · GitHubで一覧できます。
書式に従いXMLで記述することで、ルールを追加できます。HTTPS Everywhere Rulesets | Electronic Frontier Foundation
作成したルールは、プロファイル フォルダのHTTPSEverywhereUserRules内に配置します。
ページ読み込み時に一致したルールの数が、アイコン脇のカウンターで表示されます。そしてアイコンをクリックして表示されるメニューでは、一致したルールが色分けして表示されます。
| 色 | 一致したルール |
|---|---|
| 深緑 (Dark Green) | 条件に一致したことで、httpsで読み込まれたルール |
| 浅緑 (Light Green) | 条件に一致したが、最初からhttpsで読み込むよう指示されていたため無駄になったルール |
| 焦茶 (Dark Brown) | 条件に一致しhttpsで読み込むように指示したが、サーバによってhttpへリダイレクトされたルール |
| 灰色 (Gray) | 条件に一致したが、無効にされていたため適用されなかったルール |
色の違いを見分けにくい場合には、以下の部分のスタイルをuserChrome.cssなどに適用することで修正できます。
#https-everywhere-button menuitem.active-item label {
/* 適用されたルール */
}
#https-everywhere-button menuitem.moot-item label {
/* 無駄になったルール */
}
#https-everywhere-button menuitem.breaking-item label {
/* 拒否されたルール */
}
#https-everywhere-button menuitem.inactive-item label {
/* 無効にされているルール */
}
https-everywhere/https-everywhere.css at master · EFForg/https-everywhere · GitHub