エラー値 | 意味 | 対処法 |
---|---|---|
##### | セル幅が狭くて、データを表示できない。 | セル幅を広げる。 |
日時の数式の結果が「負」になっている。 | ABS()関数で正の値を求め、TEXT()関数で文字列化する。また負になるかどうかでマイナス記号を追加する。 | |
#VALUE! (wrong type VALUE) |
値の種類などが異なるため、計算結果を得られない。 | 数式を正しく修正する。 |
#DIV/0! (DIVision by 0) |
ゼロで除算された。 | セルの値がゼロの場合には除算を行わない。たとえば[ =IF(A1=0,"",B1/A1) ]のように、場合分けして処理する。 |
#REF! (a REFerence to a call that does not exist) |
数式で参照しているセルが存在しない。 | 参照先が削除されているため、それを修正する。 |
#NAME? (unrecognized NAME) |
関数名やセル範囲の名前が間違っている。 |
|
#N/A (Not Available value) |
関数の引数が不足している。 | 引数を追加する。 |
検索値に一致する値がない。 | ||
#NUM! (an imvalid NUMber) |
数値が処理可能な範囲外である。 | 計算結果がExcelで処理可能な「-1×10³⁰⁷ ~ 1×10³⁰⁷」の範囲に収まるようにする。 |
#NULL! (NULL intersection) |
指定の2つのセル範囲に共通部分がない。 | 参照元のセル範囲を正しく修正する。 |
まずはエラーの原因を究明し、それの解決を試みます。
特定の条件でのみ発生するエラーならば、ISERROR()でその発生を確認し、IF()でエラーとなる式を実行しないようにします。これを実現するには、=IF(ISERROR(A1),"",A1)
のように記述します。この場合A1でエラーが発生するならば空文字を出力し、さもなくばその内容を表示します。
Excel 2007以降ではこの処理を行う専用の関数があり、それを用いるならばこれは=IFERROR(A1,"")
と書けます。IFERROR 関数
エラー表示が妥当ならば、条件付き書式でセルがエラーと一致する場合にはフォントを背景と同色にします。こうすることでエラーの文字が見えなくなります。
具体的には、ルールの種類を[指定の値を含むセルだけを書式設定]に、次のセルのみを書式設定を[エラー]として、書式のフォントの色で背景と同色を指定します。